2021年2月20日(土)21日(日)にストリングアートのワークショップを開催しました!ご参加頂きありがとうございました!
子どもから大人まで楽しめるストリングアート!
2月20日(土)は東大阪市文化創造館主催のワークショップアカデミーVol.2で21名のお子さんに、21日(日)は一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構主催の体験型観光の一環として9名の方にストリングアートを体験していただきました!
ストリングアートは釘を打って、糸をかけることで絵を表現するアートで、当日は大人から子どもまでみんな熱中して作品を作りあげていました。
難しい桜のストリングアートに挑戦!?
土曜日のワークショップアカデミーでは6歳から12歳までのお子さんが参加してくれました。
今回用意していたパターンはハートと星と桜の3種類、難易度は釘の本数や形の単純さ、糸のかけやすさによって変わるのですが、桜は比較的難しいパターンでした。
最初にどの柄を作ってみたいかを選んでもらうときに、「桜は初めてだとちょっと難しいかも」と伝えながら選んでもらっていたのですが、「難しいのが好き!」「細かい作業が得意!」と喜々として桜を選ぶ子がたくさんいてびっくり!
残りはお家で!というお子さんもいましたが、時間ギリギリまで一生懸命作りあげた子もいてよく頑張ったなあ…としみじみ思いました。
こだわりの模様を生み出す大人たち
日曜日のワークショップでは家族みんなでの参加や大人だけでの参加もありました。
いつもは子ども向けに実施しているストリングアート体験なのですが、実はどんな色合いを選ぶかや、どんな順番に糸をかけるかなどこだわれるところがたくさんあるため、大人も夢中になれる要素が満載なんです。
今回体験してくださった方の中には自らで星の美しい糸のかけ方を編みだしたり、桜といえばピンクといった概念にとらわれない見事な桜を作りあげた方もいました。
今後はお子さんと一緒にお越しになった保護者の方も、興味があればどんどん一緒に作っていただけたらいいなあと思います。
東大阪の広報番組で放送されるかも!?
今回のワークショップは両日とも東大阪市の広報番組による取材が入っていました。実際に体験したお子さんやご家族、実際にストリングアートを体験してみたレポーターの方の感想も聞けると思いますので、3月15日(月)は是非「虹色ねっとわーく」をチェックしてみてください!
今回は和気産業株式会社のワークショップにご参加いただきありがとうございました。
どなたも個性ある作品を作り上げて、にこやかに帰って行った良いワークショップでした。
次回のワークショップの予定はまだ決まっていませんが、
また違うパターンに挑戦したい!子どもが作っているのを見てやってみたくなった!という方は今後のワークショップの予定をいち早くチェックできる和気産業公式LINEを友達登録してお待ちください(^^)/
それでは!
0コメント